16JOSHI☆COLLEGE 大学に行く理由 〜「就職」のため?〜(2)

出典元:ライオン企画刊『大学研究マッチングブック』(2018年)より


「就職に有利な大学」は 存在するのか、考えてみよう

「いいところに就職したい、そのために少しでも有利な大学に進学したい」。こう考える高校生は決して少数派ではないはずだ。でもその作戦が実現する、進路選択って本当にあるのだろうか?


無理なく前向きに取り組むには 興味のある学科で学ぶことが大条件!

 こう考えていくと、自然に1つのヒントにたどりついてくる。大学に進んで社会人基礎力を高めていくためには、自分が入学した学科での学びに積極的に取り組み続けることが、なによりの近道になるということがわかるはずだ。でも、ここで気をつけたい大きなポイントがある。

 たとえば、銀行マンになりたいけれど、経済学にはあまり興味がない。外資系に行きたいけど、語学の授業が続くのは耐えられない。といった人たちにとっては、定番の学科選択をしてしまうと、かえって伸び悩むことにもつながりかねない。だから、自分が無理なく学問に積極的に取り組んでいくためにもっとも大切になる条件、それは“自分が興味をもてる分野の学科を素直に選択する”ことにつきるといっていいだろう。

 志望する就職に有利になる充実した大学生活を送るためには、前向きに努力できる環境に身をおいたほうがいいのは当然のこと。将来の職業を前提に逆引きで学科や大学を選択するのではなく、まずは自分が学びたい分野をはっきりと自覚することが先決だ。


大学の就職支援を生かすのは自分の向上心 過去の就職実績に過度な期待は禁物!

 現在、多くの大学では、学生への就職支援やキャリア教育にかなりの力を注いでいて、さまざまな支援プログラムを実施しているけれど、結局はそれを利用する学生がどれだけ向上心をもっているかによって、そのプログラムの効果も大きく左右してしまうのが現実だ。

 また進学先を選ぶときに、その大学の就職実績を参考にすることは不要とはいわないまでも、データへの過度な期待は禁物だ。就職実績のデータは単なる過去の数字であり、現時点の学生個人の能力を証明するものではないということ。むしろ高い就職実績を誇る大学の場合には、「その卒業生たちは、みんな大変な努力をしたのだなぁ」という思いを馳せるのが正しい読み方といえるかもしれない。

 結論をいえば、そこに入学すれば自然に社会人基礎力が身につき、就活も有利に運ぶというような大学は1校もないということをぜひ覚えておいてほしい。だからこそ、自分のやりたいことを最優先して、まず素直な学科選択をするところから、大学進学を考えていくことをおススメしたい。

今回はStep.4までの紹介でした。次回は「資格取得のために」ついてを配信します。


大学に行く理由について考える「17JOSHI☆COLLEGE」を定期的に配信しています☆ 興味のある方は友だちになってください(*^▽^*)/ 【毎週月曜日更新】


関西16女子大学合同進学説明会

主催:近畿地区私立女子大学入試広報懇談会

運営:ライオン企画株式会社

お問い合わせ:16joshi-mail@lion-kikaku.co.jp


0コメント

  • 1000 / 1000